日蓮宗

妙経寺

御主題に
ついて

仏事

妙経寺では主にこちらの
仏事を行なっています。

  • ・定期法要
  • ・鬼子母神祭
  • ・ご供養
  • ・ご祈祷
  • ・お葬儀
  • ・永代供養
定期法要

毎月8日 午後1時から(1月・5月・8月はお休み) 皆様の祈願の成就をお祈りいたします。
鬼子母神はインドで鬼と呼ばれた邪神でしたが、仏さまのお導きで善神となり、人々を守護することをお誓いになられました。
以来、法華経の守護神として多くの人々から崇められております。
また鬼子母神は母親でもあったことから、子宝・安産・子育ての神さまとしても信仰されています。
日蓮宗では鬼子母神は御祈祷のご本尊として祀られております。

定期法要・鬼子母神祭

ご供養

ご供養

亡き人の冥福を祈り行うことを追善供養といい善行とされます。
一般的には法要を営むことを指し、生きている人の善行が故人の善行にもなります。
ご先祖様や仏様に供物をお供えし、お経やお題目をお唱えして感謝の気持ちと共に功徳を捧げます。

ご祈祷

  • 御祈祷とは神仏のご加護を頂けるように願い祈ることです。日蓮宗荒行堂を成満した僧侶が木剣修法を行い、
    お経の功徳を廻らせ祈願の成就を祈ります。妙経寺では皆様のご依頼に応じて御祈祷を行っております
  • 厄除け
    車両祈願
    仏壇開眼・閉眼
    地清め・地鎮祭・棟上げ・家払い
    家内安全・身体健全・商売繁盛・合格祈願・学業成就・子宝成就・安産祈願・当病平癒・良縁成就・発育円満
ご祈祷
お葬儀

お葬儀

葬儀とはお亡くなりになった大切な方を仏さまの元へお送りする儀式です。
妙経寺では菩提寺がなくお困りの方でも丁寧に行わせていただきます。
葬儀は大切な方が亡くなった直後に急に判断を求められてしまいます。
前もってご相談いただくことで「そうして良かった」と思っていただけるように一緒に考えご提案いたします。

永代供養

木々に囲まれた妙経寺で永代に亘り供養致します。
当寺院では過去の宗派に捉われず、安心いただける供養をご提案いたします。
管理料などはお気軽にお問い合わせください。

永代供養